ブログ

サイト管理人のブログです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ一覧

ホンダ系ディーラーさんより、ガラス修理

今日は石川県野々市市にあるホンダ系ディーラーさんにガラス修理に行って来ました。

飛び石キズの周りに細かく見えるワイパーキズがありますね。

車検には全く関係がありませんが、あるのと、無いのとでは、車を運転する時に違いがあります。それはワイパーキズがあると乱反射を起こすので、目が疲れる原因になります。

あまりにも深いキズはダメですが、画像のような感じであれば磨くことによってクリアー差が全然違います。詳しくお問い合わせください。

法人様もガラス修理で来店

今日は金沢市内にある法人様のお車のガラス修理をしました。昨日一度来店されキズを確認、今日ガラス修理になりました。

本来、一般のお客様の場合、まずお電話にてキズの状態を聞き、その後来店され、そのままガラス修理することが多いです。二度,三度、来店する必要はございません。

ガラス端より3cmにキズ修理 金沢市

今日は金沢市内にあるDディーラーさんにガラス修理に行って来ました。キズが何処にあるか表したかったので一枚目がその写真です。2枚目がそのアップになります。

端から近くにキズがあるので、それなりにリスクはありますが修理させてもらいます。修理業者の中にはガラス端より10cm以内は修理しない方もいるとか?

トヨタ系ディーラーさんにガラス修理に行って来ました。

今日は、ごごから石川県野々市市にあるトヨタ系ディーラーさんにガラス修理に行って来ました。

午前中は外車ディーラーさんで修理をしその後、WBC準決勝を見ていましたが、久々に野球でスキッとしたような感じがしました。しかしその間全く電話がならず、午後よりお仕事の依頼の電話がありました。みんな日本を応援していたのかな?

テープを貼って頂くと助かります。

今日は石川県白山市にあるDディーラーさんにガラス修理に行って来ました。最近でしょうか?キズにセロテープが張ってありますね。

セロテープを剥がすとこんな感じです。キズが綺麗な状態です。

本来はもう少し強い梱包用テープなどがベストですが、貼ってないより全然良いです。

ではなぜセロテープがダメかというと、粘着力が弱いせいか水が入るからです。たまにはって来られる方がいますが、残念ながら水がキズに混入していることが多いです。

後、厚みのあるテープの方がキズの広がり防止もあるようです。